食事、掃除等、日常生活で行っているすべての動作を生活リハビリといいます。この生活リハビリをご入居者様に積極的に行っていただくことで、心身の自立意識を高めていただきます。もちろんご入居者様ができないことにつきましては、スタッフがお手伝いさせていただきます。
ご自分の趣味をご入居後も継続していただくなど、入居者様がご入居以前に過ごしてきたご家庭での生活を送っていただけるよう、個人のペースに合わせた環境 づくりを目指していきます。居室は全室個室となっており、お部屋もご入居者様の生活スタイルに合わせて、くつろげる自室としてコーディネートしていただけ ます。
ご入居者様が住みなれた地域を離れず「人とのつながり」や「絆」を大切にしたケアに努めます。地域の行事にも積極的に参加します。また、近所へのお散歩やお買い物、季節にちなんだ外出等を行うことで自宅では引きこもりがちの方も楽しく日中を過ごしていただけます。
認知症の方が家庭的な雰囲気の中で少人数で共同生活を送ることにより、認知症の症状の進行を緩和させ、より良い日常生活を送ることができるよう支援します。ご入居前と同じ普段の生活をいつも通りに行っていただくことを基本としてます。
えくせれんと修学院では、協力医療機関を定めており、病気や怪我等はもちろん緊急時にも24時間体制で受診又は往診していただくことができます。また、歯科につきましても受診又は往診が可能です
えくせれんと修学院では特浴設備があり、ご利用者様の状態や体調に合わせ快適に入浴していただくことができます。
身体の状態に、変化があった場合でもいつもでもグループホームで生活して頂く事が出来ます。
入居資格
要支援2、要介護1〜5の方で認知症と診断された方
利用料金(1ヶ月30日の場合)
要介護度 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
介護保険 1割負担額 |
23,294円 | 23,419円 | 24,516円 | 25,269円 | 25,770円 | 26,272円 |
1日負担額 | 743単位 | 747単位 | 782単位 | 806単位 | 822単位 | 838単位 |
室料 | 70,000円 | |||||
共益費 | 31,500円 | |||||
食材料費 (おやつ代含) |
51,840円 | |||||
合計 | 176,634円 | 176,759円 | 177,856円 | 178,609円 | 179,110円 | 179,612円 |
空室 | 0 |
※ 敷金として入居時に居室料の3ヶ月分をお預かりします。(70,000円×3=210,000円)
◆ 初期加算…30単位/日(入居した日から30日間)
◆ サービス提供体制強化加算…T:12単位/日 またはU・V:6単位/日
◆ 医療連携体制加算…T:39単位/日・U:49単位/日・V:59単位/日
◆ 口腔衛生管理体制加算…30単位/月
◆ 栄養スクリーニング加算…5単位/6ヶ月
◆ 若年性認知症利用者受入加算…120単位/日
◆ 入退院支援加算…246単位×6日まで/月(入院し、3ヶ月以内に再入居された場合)
◆ 看取り介護加算…(該当時)
◆ 介護職員処遇改善加算T…所定単位数の11.1%
※ 1単位=10.45円(介護保険適用分は1割のみ自己負担)
【その他の費用】
◆ 持ち込みの電気製品等の電気代金は個人負担 とさせていただきます。一製品につき31円/日
◆ 病院の診療代等も個人負担となります。
◆ 理美容代、オムツ代、通院費用、お薬代、個人が使用する介護用品、個人の嗜好品購入などについては実費負担となります。
グループホーム えくせれんと修学院
〒606-8122 京都府京都市左京区一乗寺東閉川原町2−2
TEL:075-712-6511
FAX:075-712-6517